福岡県北九州市にある小倉東篠崎教会

【教会員・一般の方共通】

TEL.093-951-7199

最新のお知らせ

11月29日~12月5日の集会

11月 30日(日) 教会学校・こどもの礼拝

時 間   午前9時00分~9時30分

説 教   「だれかを信じることができますか?」 沖村 裕史 牧師

聖 書   ヨハネによる福音書6章60~69節

※月二回ある「家族」礼拝の時は、午前10時15分~10時50分。それ以外は、9時00分~9時30分です。

―12~1月の「家族」礼拝の日程は、12月14日(日)、12月21日(日)、1月11日(日)、1月25日(日)です。

 

11月 30日(日) 降誕前第4・待降節第1主日/アドヴェント礼拝—朝拝 Continue reading

11月22日~11月28日の集会

11月23日(日) 教会学校・こどもの礼拝―下記/収穫感謝「家族」礼拝に合流します—

※月二回ある「家族」礼拝の時は、午前10時15分~10時50分。それ以外は、9時00分~9時30分です。

―11~12月の「家族」礼拝の日程は、11月9日(日)、11月23日(日)、12月14日(日)、12月21日(日)です。

 

11月23日(日) 降誕前第6主日/収穫感謝「家族」礼拝/謝恩日—朝拝

—こどももおとなも一緒、初めての方やまだ慣れていない方もお迎して、神が与えてくださる驚くほどの恵みに感謝し、野菜や果物など収穫されたものを前に、映画をご覧いだきながら聖書の御言葉に耳を傾けます。どなたでもお越しください。

時 間    午前10時15分~11時45分(こども11時00分まで)

説 教   「あなたもここにおいで」(こども・おとな) 沖村 裕史 牧師

      「すべては御手の中に」(おとな) 沖村 裕史 Continue reading

11月15日~11月21日の集会

 

11月15日(土) 土曜礼拝—夕拝・Saturday Worship

時 間   午後6時00分~6時45分 (第1・第3土曜日)

説 教    「おどれ輪になって」 沖村 裕史 牧師

聖 書   出エジプト記 15章 1~ 21節

※初めて教会に来られる方、まだ教会になれていない方、ミッションスクールに帰っている方たちののための礼拝です。
※身近で分かりやすいメッセージとギターなどによる新しい讃美歌です。第1・第3土曜日に行います。ぜひお越しください!!
※詳しくは、チラシ(土曜夕拝・ちらし200702)をご覧ください。 Continue reading

11月8日~11月14日の集会

11月8日(日) 教会学校・こどもの礼拝―下記/降誕前「家族」礼拝に合流します—

※月二回ある「家族」礼拝の時は、午前10時15分~10時50分。それ以外は、9時00分~9時30分です。

―11~12月の「家族」礼拝の日程は、11月9日(日)、11月23日(日)、12月14日(日)、12月21日(日)です。

 

11月8日(日) 降誕前第7主日/降誕前「家族」礼拝/聖餐式—朝拝

—こどももおとなも一緒、初めての方やまだ慣れていない方もお迎して、神が与えてくださる驚くほどの恵みと慈しみについて語る聖書の御言葉に耳を傾け、みんなで一緒に味わいます。どなたでもお越しください。

時 間    午前10時15分~11時45分(こども11時00分まで)

説 教   「救いの恵み」(こども・おとな) 伊賀 輝美 先生

      「恵みと慈しみが追いかけてくる」(おとな) 沖村 裕史 Continue reading

11月1日~11月7日の集会

 

11月1日(土) 土曜礼拝—夕拝・Saturday Worship

時 間   午後6時00分~6時45分 (第1・第3土曜日)

説 教    「共に苦しむ方」 沖村 裕史 牧師

聖 書   ローマの信徒への手紙 3章 21~ 31節

※初めて教会に来られる方、まだ教会になれていない方、ミッションスクールに帰っている方たちののための礼拝です。
※身近で分かりやすいメッセージとギターなどによる新しい讃美歌です。第1・第3土曜日に行います。ぜひお越しください!!
※詳しくは、チラシ(土曜夕拝・ちらし200702)をご覧ください。 Continue reading

10月25日~10月31日の集会

 

10月26日(日) 教会学校・こどもの礼拝―下記/秋の「家族」礼拝②に合流します—

※月二回ある「家族」礼拝の時は、午前10時15分~10時50分。それ以外は、9時00分~9時30分です。

―10~11月の「家族」礼拝の日程は、10月12日(日)、10月26日(日)、11月9日(日)、11月23日(日)です。

 

10月26日(日) 聖霊降臨節第20主日/秋の「家族」礼拝②—朝拝

—こどももおとなも一緒、初めての方やまだ慣れていない方もお迎して、神が与えてくださる様々な賜物に感謝し、その賜物の種を蒔き、育て、用いることの恵みについて、みんなで一緒に味わいます。どなたでもお越しください。

時 間    午前10時15分~11時45分(こども11時00分まで)

説 教   「芽が出るまで待ってるよ」(こども・おとな) 井ノ森高詩 役員

      「自分の『種』を蒔く」(おとな) 沖村 裕史 Continue reading

10月18日~10月24日の集会

 

10月 18日(土) Church College Ⅳ-Part2 教会公開講座

時 間   午後2時00分~4時00分

テーマ   いのちと文学—日本近代文学とキリスト教 part②

      『文学における沈黙―夏目漱石と遠藤周作をめぐって』 

講 師    松本 常彦 Continue reading

Church College Ⅳ-Part2 教会公開講座・松本常彦先生『文学における沈黙―夏目漱石と遠藤周作を巡って』のご案内

小倉東篠崎教会ではこの度、≪いのちと文学―日本近代文学とキリスト教≫をメインテーマとし、その第二弾として、九州大学名誉教授、国際芥川龍之介学会ISAS会長の松本常彦先生をお招きし、「文学における沈黙―夏目漱石と遠藤周作を巡って」と題して公開講座を開催することと相成りました。

元梅光学院大学学長 佐藤泰正先生は、『文学の力とは何か』(翰林書房)の「あとがき」でカフカの言に触れ、「文学こそは人間の心を開く」「心がひらけば〈祈りに傾く〉」と語っておられます。文学は人間の心・魂への問いかけを可能にしてくれます。良い本と出会ったと感じたときは、その本によって心が開かれ、いのちと向き合った時間を持ったときでもあります。そしてその時は、人間の魂が開かれて祈りに導かれていくとき、とも通じていきます。それが〈文学の力〉であり、聖書に関連を持つ文学では、より強くこの力が読者に与えられます。

昨年は、日本キリスト教文学会副会長の細川正義先生に山本周五郎を取り上げていただき、今年は、松本常彦先生に夏目漱石と遠藤周作を取り上げ、「沈黙」の中に示される〈文学の力〉を味わうことができればと願って、今回の講座を企画いたしました。

詳細は下記チラシをご覧いただき、「文学」に関心のある皆様には、是非ともご参集くださいますようご案内いたします。

日 時  2025年1018日(土) 午後2時~4時

テーマ  いのちと文学—日本近代文学とキリスト教 part②

文学における沈黙―夏目漱石と遠藤周作を巡って』 

講 師   松本 常彦 先生 Continue reading

10月11日~10月17日の集会

 

10月12日(日) 教会学校・こどもの礼拝―下記/秋の「家族」礼拝①に合流します—

※月二回ある「家族」礼拝の時は、午前10時15分~10時50分。それ以外は、9時00分~9時30分です。

―10~11月の「家族」礼拝の日程は、10月12日(日)、10月26日(日)、11月9日(日)、11月23日(日)です。

 

10月12日(日) 聖霊降臨節第19主日/秋の「家族」礼拝①/聖餐式—朝拝

—こどももおとなも一緒、初めての方やまだ慣れていない方もお迎して、映画『バベットの晩餐会』をご覧いただきながら、神の恵みの言葉に耳を傾けます。どなたでもお越しください。

時 間    午前10時15分~11時45分(こども11時00分まで)

説 教   「天国の食卓」(こども・おとな) 沖村 裕史 牧師

「取って食べなさい」(おとな) 沖村 裕史 牧師

聖 書  Continue reading

10月4日~10月10日の集会

10月 4日(土) 土曜礼拝—夕拝・Saturday Worship

時 間   午後6時00分~6時45分 (第1・第3土曜日)

説 教    「食べ方の問題」 沖村 裕史 牧師

聖 書   ヨハネによる福音書 6章 1~ 13節

※初めて教会に来られる方、まだ教会になれていない方、ミッションスクールに帰っている方たちののための礼拝です。
※身近で分かりやすいメッセージとギターなどによる新しい讃美歌です。第1・第3土曜日に行います。ぜひお越しください!!
※詳しくは、チラシ(土曜夕拝・ちらし200702)をご覧ください。 Continue reading